“格安SIMの会社は全国にたくさんあります。どの格安SIMを選べばよいか迷ってしまう人も多いでしょう。ここでは株式会社TOKAIコミュニケーションズが運営する格安SIM「LIBMO(リブモ)」についてまとめてみましょう。
【LIBMO(リブモ)とは?】
LIBMO(リブモ)は株式会社TOKAIコミュニケーションズが運営する格安SIMで、NTTドコモ回線を使える格安SIMブランドとして知られています。格安SIMは通信状況が不安定になることが心配という声をよく耳にしますが、LIBMO(リブモ)はNTTドコモのネットワークを利用しているため、通話や通信の利用エリアはNTTドコモと変わりません。
【LIBMO(リブモ)の特徴とは?】
LIBMO(リブモ)の特徴をまとめてみましょう。
<格安で使用できる>
LIBMO(リブモ)ではスマホを新たに購入しない方向けに毎月料金を格安にしています。スマホを買わない方には契約プランに応じて割引ポイントをプレゼントしてくれるので、その分安くスマホを利用できるでしょう。また3GB/8GB/20GB/30GBのプランであれば、余ったデータは翌月に繰り越すことが可能です。無駄なく賢く利用できるでしょう。
<NTTドコモ回線で安心>
LIBMO(リブモ)はNTTドコモの回線を利用しています。そのため納得できる通信速度を確保しているのです。利用者のアンケートによると、95%が通信速度に不満はないと回答しています。
<乗り換え手続きが簡単>
格安SIMへの乗り換えを検討する際に手続きが心配という人がいます。LIBMO(リブモ)では手持ちのスマホにSIMカードを挿し込むだけですぐに使うことができます。最初の設定が不安…という人でも設定作業はとても簡単なので、問題ありません。初期設定の難易度についてのアンケートでも95%以上の利用者が設定作業は難しくないと回答しています。
<人気機種も取り揃えている豊富なラインナップ>
LIBMO(リブモ)ではスマホを購入することもできます。新たにLIBMO(リブモ)の音声通話機能付きSIMを契約して、対象スマホを購入する場合はスマホ本体代から1万円の割引も受けられます。さらに今なら「最大1万円還元キャンペーン」も併用しており、LIBMO(リブモ)の支払いへの充当や電子マネーなどに交換できるTLCポイントを最大1万円分プレゼントしてくれるのでかなりお得でしょう。
【LIBMO(リブモ)の料金プランとは?】
LIBMO(リブモ)の料金プランは音声通話機能付きSIMとデータ通信専用SIMから選ぶことができ月間データ容量によって値段が分かれています。データ容量は3GB、8GB、20GB、30GBの4種類で、最大1万円分相当還元キャンペーンの額もデータ容量によって異なります。
月額料金は以下の通りです。
・3GB:858円
・8GB:1,320円
・20GB:1,991円
・30GB:2,728円
余ったデータは翌月に繰り越しできます。
【LIBMO(リブモ)の最大1万円相当還元キャンペーンとは?】
LIBMO(リブモ)では支払いへの充当や電子マネーなどに交換可能なTLCポイントを最大1万円分プレゼントしています。このキャンペーンはスマホを買わない方を対象としたキャンペーンです。
ポイント還元は以下の通りです。
・音声通話機能付きSIM(3GB):5,000円分ポイント還元
・音声通話機能付きSIM(8GB):8,000円分ポイント還元
・音声通話機能付きSIM(20GB・30GB):10,000円分ポイント還元
・データ通信専用SIM:2500円分ポイント還元
ポイント付与は利用開始から7ヶ月目の月末頃となっています。7ヶ月目にポイント総額がまとめて付与される流れです。”